Home > 神戸十三佛霊場のご案内 > 第十一番(阿閦如来)上野山須磨寺
第十一番(阿?如来)上野山須磨寺
第十一番(阿閦如来)上野山須磨寺
神戸十三佛霊場のご案内
アクセス 年中行事 ご紹介
阿弥陀さまと反対、東の浄土におられるのが阿シュクさま、
「無動如来」ともいわれ、動じない堅固な意志を持ち、
魔を下す強い力をお持ちです。
  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3
  • 写真4
  • 写真5
  • 写真6
  • 写真7
  • 写真8
仁和二年(八八六年)、聞鏡上人が、上野の地(現在地)に七堂伽藍を営なみ、和田岬沖の海中より出現の聖観世音菩薩を本尊として奉祀したのが、須磨寺の始まりである。 源平一ノ谷の合戦後、平敦盛遺愛の「青葉の笛」を寺宝として所蔵し、源平ゆかりの寺として世に知られて来た。本尊聖観世音菩薩の霊徳あらたかく、新西国第二十四番の霊場として、 また、神戸市民からは、「須磨のお大師さん」の名で親しまれている。
現世のご利益 生後十一年目の守護仏
追善のご功徳 七回忌の守り本尊
当尊のご縁日 毎月四日
当寺の阿シュク如来は、成仏するための五つの智慧を授けて下さる五智如来の一つとして長く拝まれてきた。阿シュク如来は、もともと教主大日如来の前に集まっては説法を聞く若僧の一人であり、その教えに従って、 とらわれや、むさぼりを戒しめ、仏道を求める決心をしたと言われている。そして、ついに悟りを得て、自ら仏国土に座するが、私達との橋渡し役に愛染明王のお姿をかりて、 教化、救済にあたられている。

◆ご真言 おん あきしゅびや、うん
◆ご詠歌 世にひびく 青葉の笛の 名にぞきく
須磨のみ寺の 松風のこゑ
  • 毎月二十日・二十一日:弘法大師御影供
  • 一月元旦:開運修正会
  • 一月十七日:阪神淡路大震災物故者慰霊法要
  • 二月三日:節分星祭り
  • 三月十八日~二十四日:お彼岸
  • 四月六日~八日:花まつり
  • 六月十五日:弘法大師降誕会
  • 八月九日:四万六千日法要、灯明会
  • 八月十五日:盆大施餓鬼法要
  • 九月二十日~二十六日:お彼岸
  • 十月第一日曜日:シベリア戦没者慰霊法要
  • 十一月二十三日:柴灯護摩
  • 十二月三十一日:除夜の鐘
年中行事
交通のご案内
■電車でのお越しについて
  • 山陽電鉄「須磨寺駅」下車、北へ徒歩約5分。
  • JR山陽本線「須磨駅」下車、北へ徒歩約15分(タクシー約3分)。
■お車でのお越しについて
  • 国道2号線を標識にしたがい千守川筋を経て北上、「離宮公園前交差点」を左折、須磨寺トンネルの西に出る。
  • 高速道路の場合、東より阪神高速3号神戸線「月見山出入口」、または西より第二神明道路「須磨IC」を降り、県道21号線(旧神明道路)の須磨寺トンネルの西に出る。
※駐車場
  • 須磨寺トンネルを西に抜けるとすぐに駐車場あり。
  • 営業時間AM8:30~PM5:00